川崎小学校の
公式ホームページへ
ジャンプ
このページから離れます。
川崎小学校
小学校の沿革 小学校の写真集 小学校の誇りの先輩 小学校の歴代校長先生
平成25年(2013年)正門 春 
平成27年(2015年)11月の正門
(外壁工事中ですが正門は出来上がりました。
昭和36年(1961年)3月の正門
川崎市立川崎小学校の歴史
140記念誌 90周年記念誌の歴史資料を見る  90周年記念誌による昭和38年の現況をみる
懐かしの風景 
昭和6年ころの川崎市役所。この庁舎は、川崎尋常小学校の建物をそのまま市役所に転用した。
正門は現在の本庁舎裏にあたり、当時はこの通りがにぎやかだった。
 (かわさきのあゆみ-写真で見る明治・大正・昭和-p54より)
(*1)は創立八十周年記念誌を複写しました。
震災前の見染町校舎(見染町43番地)
左に講堂・国旗掲揚塔・理科室
昭和8年(創立60周年)当時の校舎正門
昭和10年頃 御真影奉安殿
昭和28年の宗三寺
○印は創立当時の川崎学舎跡(*1)
砂子校舎全景(*1)
震災状況(*1)
六十周年記念大運動会(*1)
戦争前の運動会(*1)
健康教育〜乾布摩擦(*1)
戦災前の見染町校舎(*1)
京町校舎(*1)
疎開地妙現寺の前で(*1)
校舎全景(朝日新聞社機より空中撮影) (*1)
昭和28年ころ 動物飼育(*1)
昭和28年ころ 石集め 多摩川での理科学習(*1)
昭和28年ころ 八十周年大運動会(*1)
昭和28年ころ 水泳夏季施設(*1)
昭和28年ころ クラブ活動(*1)
昭和28年ころ 児童会(*1)
未編集